僕にとって、
「起業元年」を迎えました。
その中で、
一つだけテーマを決めました。
それは…
「今までの脳を信じない」こと。
広島八幡フットボールクラブのビジネスモデルを考えていると、
どうしても型にはまったアイデアしか出てきません。
僕の中でのビジネスモデルとは、
■ 顧客を満足させながら
➡︎ マーケティング
■ 利益を獲得するために
➡︎ ファイナンス
■ 企業が持つべき仕組み
➡︎ 経営戦略
この3つが合わさって成り立つものだと考えています。
とあるビジネス雑誌にこんなことが書かれていました。
『これからの時代、個人のアイデアが新たな「イノベーション」を起こす』と。
時代背景から見ても、
1998年にGoogleが『情報検索革命』を起こしました。
2007年にはFacebookによって『ソーシャル革命』が勃発。
専門家以外の個人が情報を発信し、共有(シェア)し合うような時代になりました。
僕にとっては、
「言い訳できない時代」だと思うんです。
つまり、「知らない」が通用しない時代だなと。
欲しい情報は簡単に手に入る。
情報を世の中に発信していく手段も確立された。
じゃ、あとは自分が何をするか!!!
だからこそ僕は、
僕にしか出来ない新しい「チャレンジ」をして、新たなビジネスモデルを確立させていきます。
- 子ども達に夢を -
広島八幡フットボールクラブ 代表 岡本佳大
《 トレーニングメニュー 》 本日のトレーニングメニューを考案中です。 我々は各カテゴリー毎に身に付けるべき力のベースを共有化し、その時の状態に合ったトレーニングを実践しております。 例えば、ジュニアユースで身に付... 続きを読む
久しぶりの投稿になります!! 八幡FC 西野です! さて今日はある人を紹介したいと思います‼️ 渡邉志門さんです。 この方をご存知でしょうか?笑 実はこの方R... 続きを読む