サッカーは人を育てる
2015-03-01
私たちは、
サッカーを教える前に、
サッカーをさせてもらえることに
「感謝」できる人間を育てたいと強く願います。
こちらのリンクから、動画を見て下さい。
プロの世界や、
日本を背負って活躍できる選手は
ほんの一握りです。
日本代表になれる確率は
40,000人に1人という統計も出ています。
しかし、子ども達は皆、
サッカー選手になれなくても、
大人になって社会にでます。
だからこそ私は、
サッカーで培った
・チャレンジする気持ち
・創造性
・パッション(情熱)
・思いやりの気持ち
・夢に向かって突き進む突進力
・壁を乗り越えるチカラ
などなど。
これらを社会に出た時に通用する…
ではなく、
思いっきり社会に貢献して頂きたいと思います。
そして、
次世代を担う子ども達に、
継承していってほしいです。
そうやってサッカーが文化となり、
未来を創っていくのかなのかなと思いました。
私のモットーは、
+——–+
夢を持ち
夢を叶え
夢になる
+——–+
です。
少しでも子ども達の理想の大人となれるよう、
まだまだ精進して参ります。
- 子ども達に夢を -
広島八幡フットボールクラブ 代表 岡本佳大

こちらの記事も読まれています

理想の経営者

こんにちは。   まだ正式に『広島八幡フットボールクラブ 公式ホームページ』を公開していないにもかかわらず、数多くの方々に閲覧いただきありがたい限りです。   今朝も、   「入団に興味があ... 続きを読む

こだわり

こんばんは八幡FC西野です。 八幡FCで指導を始めて約3ヶ月が経とうとしています。 今日はここ最近で気になったことを書きます。   八幡FCではサッカーは勿論ですがサッカー以外の部分も大切にしていますね。挨拶で... 続きを読む