目標達成第1号!!!!
2017-05-08
カテゴリー: スタッフブログ 

投稿が遅くなってしまい、少し前のことになりますが、、、、

 

 
4月22日(日)にとても嬉しいことがありました!
僕は今U-7.8を指導させていただいています。
その中の取り組みとしてリフティングを自主練習させています。
最初に目標30回とし、次は60回…..
見事目標をクリアすると景品をプレゼント!
まだ始めたばかりですが、このように取り組んでいます。
本来なら自ら取り組んでほしいですが少しやらせてみるのも良いのかなと思いつつ取り組んでいます。
決して強制ではありません!!
22日にU12のリーグ戦がありR君はお兄ちゃんの応援にきていました。


試合がおわり帰りに僕がR君に
「リフティング30回できるようになった?」
ときいてみると
R君「コーチリフティングできるようになりました」
「なら1回だけチャレンジさせてあげるね」

といいチャレンジさせてみると、、、、、、、、、、見事30回成功。
しかも目標の30回を大きく上回り50回近くまで、、、
僕は嬉しすぎて思わず笑顔でハイタッチとハグをしてしまいました。笑
約2週間前にこの取り組みを始めたばかりですが、2週間前は僕の目の前だといつも10回ほどでした。この短期間でどれくらい練習したのかな?ととてもとても嬉しい気持ちになりました。

 

 

 

話は少しズレてしまいますが、僕はリフティングはサッカーに必要不可欠なテクニックだと思うんです。
指導者によってはリフティングは関係ないと言われる方もいるかもしれません。
たしかにリフティングが上手ければサッカーが必ず上手いというわけてばないでしょう。
しかし、リフティングとはボールをどのようにどこで蹴ればどの方向に行くのか、どうすればうまくボールを操れるのかということの原点だと思っています。
パス、ドリブル、トラップとすべてにおいてボールを自分の思ったところに止める、蹴る、運ぶといったことは必ずリフティングというものに関係しているのではないでしょうか。
またリフティングは子供達にとっても目標が設定しやすく、練習すればするほど結果が目に見えるものではないでしょうか。
子供たちにはたくさんの成功体験や、目標を達成する喜びを感じでほしい。
そしてサッカーの虜になってほしいです。
最近八幡スタッフとの会話の中で僕たち指導者は子供達を上手くさせたいという気持ちも大事だけど一番は子供達がどうすればサッカーを好きになるか、どうすれはサッカーの虜になるのかを考えることが大事だよね!という話をしました。

 
子供達はサッカーが大好きで楽しい。
そしてその楽しいが上手くなりたい、試合に勝ちたいと少しずつ形を変えながら成長していきます。僕達スタッフはたくさんの子供達がサッカーの虜になれるような指導をしていきます。
やはりサッカーは楽しくないと!!
勿論スタッフ全員サッカーの虜です。
是非八幡FCと一緒にたくさんの方々もサッカーの虜になりましょう!!!


さてR君に続き次は誰が目標を達成できるのか、、楽しみですね〜。
高学年で1人300回を目標設定して必ず達成すると約束している子がいます。いつ達成できるか楽しみです。
僕自身まだまだ未熟ですが子供達と共に僕自身も成長 出来たらと思ってます!又御指導の程宜しくお願いします!

 

八幡FCスタッフ 西野

こちらの記事も読まれています

子どもを指導する際に心がけていること

『子どもを指導する際に心がけていること』 現在の広島八幡フットボールクラブの考え方や哲学は、試行錯誤しながらすべてオリジナルで創られています。 とは言っても、日本のみならず、世界で成功しているクラブのメソッドを参考にした... 続きを読む

クラブ説明会

皆さま、こんにちは。 広島八幡フットボールクラブ代表の岡本です。 公式Facebookページでは、 1日で「100いいね」を達成することが出来ました。 「いいね」をして下さった皆さま、 ありがとうございます。 昨夜は「第... 続きを読む